船シログチ釣り2012/4/6 [船釣り]

2012年4月6日(金)
釣船:金澤八景 小柴丸
釣場:東京湾 赤灯沖
潮時:大潮、干潮10:41、満潮16:58(東京芝浦)
潮色:薄濁り、糸引きクラゲ多し
天候:晴れ時々曇り、後半雷雨あり
釣座:右舷胴の間、乗船者14人
餌:青イソメ
自身の釣果:シログチ35尾
船全体の釣果:35尾~65尾(良型、大型混じる)
仕掛け:道糸/PE1号、ハリス/胴突き2本針(モトス/フロロカーボン3号、エダス/フロロカーボン2号(50cm)、針:ムツ11号
竿:2.7m/メバル用胴調子/1本竿

今日は一日を通して難しかった。
トップが60尾台で、自身の35尾は今の実力を表している。
(船長に報告数字は30尾であったが、家でのカウントは35尾であった。)
潮の流れも速くお祭りが続出、仲乗りさんは大忙しであった。
後半は雷もなり一時避難、雨の中での釣りとなった。
まだまだ修行が足りないと感じた一日でもあった。
続きはまた後ほど。

当日は置き竿では喰って来なかったが、手持ちで軽く誘って待つていると掛かった。
お隣さんも手持ちで不思議なくらいに釣りあげていた。
良く見ていると明確な当たりが出ても、タイミングを見計らってリールを巻いている。
それでも早すぎたという言葉が何度も聞かれた。
軽くシェイクするとゴツゴツした当たりあるが、掛からないことが多かった。
ゴツゴツがガツガツに変わらないと、確実に針掛かりしない。
当たりを感じてからの合わせ・リーリングのタイミングが自分は未だ掴めていない。
次回はどの様に攻略するか、今から意欲が湧いてくる。

P1020182.JPG
朝の平潟湾 シーサイドライン

P1020183.JPG
朝の平潟湾

P1020187.JPG
良型も混じる

P1020189.JPG
丸干し、開きを日干しに

P1020191.JPG
丸干し形状

P1020192.JPG
丸干し、開きを少し燻製に

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村
よろしければ、クリック願います。

nice!(3)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 7

いしもち

ヒデさん お早うございます。

今日の横須賀沖、少し風はありそうですが、暖かく良い条件での大会だと思います。荒川屋軍団の活躍が楽しみです。

昨日、長谷川丸の午前船に乗って来ました。釣果は小形が31匹とチョット
少なかったです。トラブル続発で道糸の高切れ、手前祭り、錘のロストが2回、情けなくなってしまいました。

まだまだ、今年は行けそうですので通ってみます。

by いしもち (2012-04-08 08:19) 

ヒデ

いしもちさん、ありがとうございます。
当日は珍しく14人の乗船で、お祭りが多発しました。
自身もスナップサル管のロックが外れ錘をロスしました。
大物が掛かり皆さん注目でしたが、ハリスを持って行かれました。
ハリスをモトスに直結なら外れることがないので考えたいと思います。
7日の小柴丸の竿頭は束釣りですが、未だ名人級だとこの位出ますね。
このところ用事が立て込んでいますが、合い間を見て出かけて見ます。
いしもちさんの次回釣行が楽しみです。
燻製作りが楽しみです。
by ヒデ (2012-04-08 09:56) 

いしもち

ヒデさん今晩は、丸干しの作り方を教えてくれませんか?
干物は頻繁に作るのですが、丸干しは作った事が有りません。
宜しくお願いします。

by いしもち (2012-04-08 22:42) 

ヒデ

今温度80℃まで上がり、燻製中です。
さて、丸干しの作り方は下記の通りです。
①鱗を落とす。
②胸鰭、背鰭、尾鰭等の鰭をハサミで切る。
③腹を開き内臓を出し洗う。
④頭をカットする。
⑤飾り包丁を入れる。(自分の場合は×印)
③から⑤の順はやり易いようにすると良いでしょう。
写真を添付しておきますので参照ください。
焼いて食べたり、オリーブ油でイタリアンにしたり色々料理出来ますね。
料理は全部妻任せで、こちらは一杯やるだけです。
by ヒデ (2012-04-09 08:09) 

ヒデ

肝心なこと忘れました。
開きと同様に塩水に浸けて、天日干しすれば完成です。
by ヒデ (2012-04-09 08:12) 

クマドン

お疲れ様でした。
良型、大型が混じった様ですが、何割くらいでしょうか。
2月3月の爆釣り当時は、全然良型が混じらなかった気がします。
私も4/8に仕立てでイシモチ釣りをしました。
32匹中、良型が25%で最大で36CM(船長計測値)でした。
当日は、席順抽選で日陰の左胴の間(寒かった)、自作仕掛け針外れ、お祭り多発(10回くらい)、ライントラブルでPE30M切断で過去最悪でした。
釣り経験が少ない人とお祭りばかりしていたので、解くのに時間がかかりました。
私はこれで秋までイシモチ釣りからしばらく離れます。
これからはシロギス釣りを頑張ります。
それにしても、丸干しがおいしそうですね。






by クマドン (2012-04-09 23:23) 

ヒデ

クマドンさんコメントをありがとうございます。
良型の割合は35尾中7尾程度ですから2割ぐらいです。
過去には3割ぐらい混じったことを記憶しています。
自身の判定基準は大よそ良型25cmから30cm、大型30cm越えです。
大型は33cmが最高で、いつか36cmを釣って見たいですね。
先日もお祭り多発でしたが、仲のりさんが殆んど解いてくれました。
シロギス釣りが待遠しいですね。
特に木更津沖、富津沖は小柴沖、中の瀬とはまた違った趣があります。
今年は130尾を目標にしています。
(Shirogisuさん425尾×30%≒130尾)

by ヒデ (2012-04-10 06:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。